2025.06.11
梅雨入りにまつわるおもしろ豆知識3選

梅雨ってジメジメしていて、ちょっと気分もどんより…。でもそんな季節も、面白い雑学を知ることで、ちょっとだけ楽しく過ごせるかもしれません。今回は「へぇ!」と言いたくなる梅雨の豆知識を3つご紹介!
① 傘の消費量、日本は世界一!
日本では、年間なんと1億3千万本以上の傘が消費されていると言われています。特にコンビニ傘の文化は海外では珍しく、「傘を忘れてもすぐ買える国」として話題になるほど。傘をシェアするサービスも登場していて、進化を続ける“傘ライフ”にも注目です!
② 「梅雨入り」はあとから変わることがある?
気象庁が発表する「梅雨入り」は、実は天気予報ではありません。過去の天気を見て「この辺から梅雨だったっぽいですね」と判断する“事後報告”なのです。そのため、数週間後にこっそり修正されることも…。なんだかゆるくて、ちょっと親しみが湧きますね。
③ カビだけじゃない、納豆も元気になる季節?
梅雨は湿気が多くてカビが生えやすい…ですが、実は納豆菌も元気になる季節。納豆を手作りしている人にとっては、発酵がスムーズに進む「ちょっと嬉しい季節」なんです。逆に、冷蔵庫の中でも食品の保存には注意が必要かもしれませんね。